家族経営の町工場では「家族の言葉を無視」が1番うまくいく方法

家族経営の町工場において後継者がうまく工場を回す方法はたった1つ、「他の家族の言葉を無視」することであり、あなたが抱える危機感こそ正しいと信じて行動するだけです。

はっきりと言いますが、日本の町工場はここまで衰退した原因は昭和から平成、令和まで「何もしなかった」「指を咥えて楽してた」からで「昭和の遺産を食い潰した」ことで全国の町工場は悲惨な目に遭っています。

わかりやすい例で言うと、1社依存でやってきたが、遂にメーカーが内製化や転注を始めて、虎の子だった仕事が失われ、売上激減の大ピンチになっている町工場は「ここまで営業をサボった」から補填する売上がないのです。

正しい考え方であれば「このメーカーもいつまで仕事を出すか分からないので、新規顧客を見つけよう」と動くはずですが、実際は「メーカーが守ってくれる」とただ仕事を指を咥えて待つだけの「待ち工場」になってしまいました。

後継者の方はとにかく「このままじゃやばい」「変化させなきゃ」と危機感を感じて、新たな行動を起こそうにも「営業しても無駄」「昔からこうだから」「なぜ変えるのか?」まるで敵かのように反発を受けていませんか。

それは家族経営の町工場が規模の大きいメーカーと仕事をして、成長意欲を失い、変化せず、同じことを繰り返し続けて、楽をする緩い空気になってしまったせいで変化を拒絶する体質になったからです。

もしもあなたが家族経営の町工場の後継者であるならば、「家族の言葉を無視」して社内で違和感を覚える、危機感を覚える仕事はどんどん変革すべきであり、「家族の反対」は新たな変化の証と捉えて行動すべきです。

この記事では家族経営の町工場において「家族の言葉を無視」するのが1番うまくいく方法であり、後継者は自分の危機感を信じて変化を起こさないと工場は生き残れない点に関して解説します。

目次

家族経営の町工場には「間違った考え」が蔓延

家族経営の町工場において、家族が言うことは全てネガティブで受け身であり他責の考えで、根底には「変化したくない」なので後継者は真に受けてはならず、聞けば聞くほどあなたのパワーが奪われてしまいます。

驚くほど家族経営の町工場では「変化しないこと」への危機感が欠如しており、「今のままでいい」「メーカーがなんとかしてくれる」と緩い考えが蔓延しており、1つでも変えようとすると猛反発される環境です。

ここでは家族経営の町工場に蔓延する「間違った考え方」に関して解説します。

危機感皆無で何も行動しない

家族経営の町工場には「危機感」が欠如しており、1社依存で、売上激減しても何の行動もしないで、今まで通りの仕事をする、非効率で時代遅れでも何も変えようとしない、まさに危機感のカケラも存在しません。

本当に恐ろしいのですが、家族経営の町工場には主体性がなく、「メーカーがなんとかしてくれる」という間違った思い込みが強く根付いており、売上が減っても何も行動しないで指を咥えて待って「しょうがない」で済ませています。

「売上が減る」のは町工場にとって死活問題であり、特に多くの町工場では古くからのメーカーに1社依存しているため、売上が消えると補填する顧客もないので、銀行預金が目減りして、存続できない最大のトラブルのはずです。

しかし、売上が減少しても家族経営の町工場は「何もしない」と言う選択をとり、極め付けには「今は我慢の時」と行動をしようともせずに、ただ仕事を来るのを待つ、自分たちで動くことは考えもしません。

「〇〇さんがなんとかしてくれる」と言う考えが家族経営の町工場には多いのですが、「懇意にしている担当者」も当然歳をとるので、その人が引退したら、「なんとかしてくれなくなる」と言う危機感すら抱かないのです。

本当に「危機感」と言う言葉を持たず、「ヤバくなる前に何かしよう」ではなく「ヤバくなってから動けばいい」と言う考えが当たり前なので、家族経営の町工場が「危機感」が全部欠如しています。

指を咥えて、メーカーの注文内容の仕事をすれば、工場が成り立って、何もせずとも売上が上がる、給料がもらえる環境に慣れて、誰も楽な状態を変えたくないので何も行動が起きない、これが家族経営の町工場の最悪のループです。

人間だって何もしないで生活したら「体は痩せ細り、運動もできなくなり、ボケて、死に至る」これと同じように町工場も何も変化のための行動しないでいたら、「同じように痩せ細り、弱って、廃業の道」を歩みますよね。

以下の記事では町工場において、急に売上減少が起きたら、何かメーカーで大きな動きが起きたと察知すべきであり、売上減少を見逃して何も行動しないなら、廃業に陥る点を解説していますので併せてご覧ください。

あわせて読みたい
町工場の売上減少は行動すべき証!行動しないなら廃業するだけ 町工場において、ある日「いきなり売上が減少した」という事態に陥ったなら、それは直ちに新たな顧客を見つけて売上を分散すべき合図であり、「売上減少」を無視したら...

時代遅れに気づいていない

家族経営の町工場では自分たちがどれだけ時代に取り残されているのか、古ぼけた工場でいつメーカーに愛想をつかされるか分からない不安定な状態だと全く気づいておらず、時代に追いつこうともしないのが大問題です。

町工場において「この工場は時代遅れだ」と判断できるポイントは3つあり、それは以下の営業、デジタル化、人材の3つで判断することができます。

  • 取引先は創業者の作った顧客だけで1社依存
  • 紙業務が蔓延しており、デジタル化は皆無
  • 高齢な職人ばかりで若手がいない

令和は昭和のように日本経済が強く、「作れば売れる時代」でなく、日本経済が凋落した「メーカーも受注がない厳しい時代」で、メーカーすら満足な仕事がない中で1社依存の町工場は間違いなく売上激減の悲劇に遭います。

正しい考え方であれば、1社依存では「いつ売上が消し飛ぶか分からない」ので「依存でなく複数顧客にして売上分散」するのが正しい考えですが、家族経営の町工場は「1社依存を時代遅れ」だと感じていないのです。

創業者の作った顧客が昭和、平成、令和とどれだけ時代が変化して、日本経済がダメになって、メーカー側でも仕事がなくなっても「絶対に仕事を出し続けてくれる」と信じているのがもう時代遅れなのに気づいていません。

そして、昭和の時代に当たり前だった「紙での仕事」「古臭いやり方」を令和になっても当たり前と信じているので、最悪なパターンは「PCなんていらない」「今まで通りのやり方でいい」とアナログまみれの職場になっています。

人が取れない、今いる人材だけで効率的に仕事をしないといけないのに「PCが苦手」「デジタル化なんて知らん」と時代と逆行したアナログな方法で仕事を平然と行う、疑問をまるで持たない末期状態の環境になっているのです。

最後は職人がとにかく高齢で、若手が1人もおらず、現場では「通院している」「持病がある」ようないつリタイヤしてもおかしくない職人に溢れており、外から見たら「本当に大丈夫か?」と思えるような高齢化した職場。

家族経営の町工場は「自分たちが時代遅れな存在」だと感じておらず、まるで「自分たちの現状が正しい」「違和感はない」と考えて、現状を変化させようとしない空気になっているのです。

周りの町工場で内製化や転注で売上激減のピンチに陥っている仲間はいませんか?それはメーカーが町工場に見切りをつけて切り捨てた証であり、メーカーも時代遅れのパートナーとなった町工場を切り捨て初めていますよ。

以下の記事では家族経営の町工場は自分たちが時代遅れであることを自覚せずに、今まで通りのやり方で経営がおかしくなるまで傍観していますが、傍観の結果、どのようなピンチに陥るかを解説していますので併せてご覧ください。

あわせて読みたい
家族経営の町工場が頭おかしくなるまで「傍観」するワケ 家族経営の町工場が軒並み廃業し、後継者として継いでも苦しい経営を強いられるのは、家族経営であるが故に誰も「これはおかしい」「このままじゃいけない」と誰も疑問...

後継者の起こす「変化」を拒絶

家族経営の町工場に蔓延る1番の間違いは後継者の起こそうとする「変化」を全て否定し、変化のチャンスを潰そうとする考え方で、まるで後継者のやることを全て悪かのように拒絶する文化です。

たくさんの町工場を見ていて思うのが、後継者がただひたすらに「一途に工場の未来を思って」行う変化のための行動やアイディアを家族経営の町工場は家族も従業員も全員で叩き潰そうとします。

  • なんで変えるんだ?今まで通りでいいだろ
  • 昔からこうなんだ!勝手に変えないでください
  • PCなんていらない、今まで通りでいい
  • 営業しても無駄だ!外に出て遊んでるんだろ
  • また後継者が勝手なことをしてぐちゃぐちゃにしてる

これは家族経営の町工場において実際に後継者に向けられた変化を潰す拒絶の言葉であり、工場のために頑張ろうとする後継者の気持ちを叩き折るような言葉ばかりです。

はっきり言いますが、「衰退した町工場に光をもたらし、もう1度経営を立て直すことができるのは後継者だけ」であり、衰退し切るまで指を咥えて何もしなかった人たちでは想像もできない変化を起こすしか道はありません。

つまり、家族経営の町工場では後継者は「とにかく今までやらなかったこと」「見て見ぬ振りをして放置していた問題」を実践し解決するのが工場を生き返られる方法なのにその後継者の動きを全て拒絶し、身動きができなくしています。

普通に考えたら、経営が傾いたのは「今まで間違ったことをし続けたのが原因」であり、経営を立て直すには今までとは異なる動きや変化が必要と誰が見てもわかるのに家族経営の町工場がそれを拒むのは「変化したくない」からです。

  • 仕事の仕方を変えられたら、ついていけない
  • 新しい顧客ができたら、自分が不要になる
  • 自分がいないと工場が回らなければ、自分の思うままにできる

上記は実際に家族経営の町工場で起きた「変化に反対する家族や従業員の本音」で要は自分の立場が工場の変化で失ったりするのが嫌、ついていけないのがバレるのが嫌で後継者の足を引っ張るのです。

後継者は「工場の未来のため」を思っているのに、他の家族や従業員は「自分の保身や働きやすい環境」のために後継者の邪魔をするなんておかしな話ですが、町工場は閉鎖された環境なのでこれがまかり通ってしまいます。

そして先代社長や古い職人は「変わらないといけない」という考えを少なくとも少しは持っているのですが、後継者の考えが正しいと認めることができない「どうでもいいプライド」が後継者を否定する行動を助長しています。

以下の記事では家族経営の町工場を継ぐ後継者は漏れなく家族経営あるあるに足を引っ張られ、邪魔をされて死ぬほど苦労する現実が待っておりますので、後継者の方はぜひ事前にチェックしてみてください。

あわせて読みたい
家族経営あるあるで町工場の後継者は死ぬほど苦労する現実とは? 町工場を継ぐ後継者が絶対に避けては通れないものは、「家族経営のおかしな考え方」であり、変革を起こそうとする後継者は家族経営だけに存在するあり得ない考え方に四...

家族経営の町工場では後継者の考えが正しい

家族経営の町工場においては「外の世界」を知る後継者の意見が全て正しく、基本的に後継者が「おかしいな」と思う違和感や「これはまずい」と思う危機感や焦りが正しいです。

残念ながら、後継者以外の家族経営に携わる家族や従業員はあまりにも長い時間を昭和の時代の栄光にすがりついて楽をしてしまったせいで自分たちがおかしい、時代遅れという点に気づいていません。

もはや感覚が錆びついてしまって、何が間違っていて、何が世の中で正しいのかすら判断できない状態なのです。

家族経営の町工場を継ぐことになった後継者は社内で色々と文句や拒絶を受けるかと思いますが、文句や拒絶が多いほど、工場に与える変化が大きいので考えていることは正しいと言えます。

ここでは家族経営の町工場においては後継者の感じる違和感や危機感が正しい感覚であり、後継者が考えることが全て正しい点に関して解説します。

外から見た後継者の危機感が正しい感覚

家族経営の町工場において後継者だけが持つ感覚、それは「家族経営に染まりきっていない外部の目線」であり、外の企業や世界を知っているので自分の町工場を客観的に第三者目線で見ることができるのです。

なぜ、家族経営の町工場において誰も「変化しないこと」「時代遅れの仕事の仕方」「考え方」に異議を立てない、違和感を覚えないのかというと、「何もしないのが当たり前」になりすぎて、おかしいと思わなくなったのです。

「茹でガエルの法則」と同じで、生きたカエルを水に入れて、常温から温度を上げても、危険な温度であることに気づかずに、そのまま茹で上げられるように、町工場も変化せずに来たせいで自分たちに問題があると気づかないのです。

要は家族経営の町工場の経営者や幹部、従業員は「慣れてしまった」せいで、外から見たら問題だらけなのに問題がないと錯覚して過ごしてしまい、茹でガエルのように工場が倒産寸前まで何もしないで過ごしてしまいます。

だが、後継者に限っては町工場を継ぐ前に社会人経験をして、町工場のおかしな環境に慣れていないおかげで、親の工場に入るとすぐに「なんでこんな手間かけるの?」「これおかしいでしょ」「これはやばい!」とすぐに気づくのです。

つまり、後継者が感じる親の町工場に対する「違和感」「危機感」はこれまでなかった第三者目線での気づきであり、社内の誰が文句を言おうと、全て正しい感覚であり、最優先で改善すべき対象と言えます。

しかし、現実には後継者が「おかしい!」「これは改善すべき」「変化しよう」と声を出すと、後継者以外の親から従業員までが全員束になって、今までの環境から変化したくないから後継者の意見を潰そうとします。

本来は今まで盲点だった町工場が変わるために必要な変化を見つけ出してくれる功労者である後継者を全員が目の敵のように徹底的に潰そうとするのが家族経営の町工場の1番ダメなところです。

この社内からの反対や拒絶に負けずに、変化が必要であることを説得するために実に多くのパワーと労力を後継者は費やすことになりますが、ここで後継者が負けて折れてしまいと家族経営の町工場に未来はなくなります。

後継者の方も自分以外は全て敵で1人で戦うことになりますが、決して負けないでください。負けたらあなたの継ぐ予定である町工場は衰退の道を辿ることになります。

以下の記事では後継者が感じる違和感を放置して、何も行動せずに変化を工場に起こさないと、町工場は茹でガエルのように生き残れない環境であることに気づかずに、茹で上がって工場が終わる点を解説します。

あわせて読みたい
町工場は茹でガエル状態で大ピンチ!変化なしの町工場の廃業は不可避 町工場は外部環境の変化に気づいて古いやり方を変え、新しい挑戦をしなければ、気づいた時にはもう手遅れでどうしようもなく廃業しか道がないような茹でガエル状態にな...

後継者だけが「何かしなきゃ」の危機感を抱えている

基本的に家族経営の町工場においては「今のままじゃまずい」「なんとかしなきゃ」と強い危機感を抱いているのは後継者だけで他の人は「なんで変わるの?」「今があるからいいじゃん」と誰も危機感を抱いていません。

残念ながら家族経営の町工場において危機感を持っているのは後継者だけであり、他の方は別の危機感を持っており、それは後継者が「自分の居心地のいい楽な職場を変えてしまう」という自分都合の危機感だけです。

社内の誰も変化しようとしない、「今のままでは未来はない」と感じてるのは後継者1人だけだから自分だけ先走っているように感じてしまいがちですが、後継者が正しく、何も動かない従業員がおかしいだけなので安心してください。

要は温度感が違いすぎる、後継者は「このままではやばい」「変えないと」と焦ってるのに、後継者以外は「なんか後継者が勝手にしてる」「余計なことしてる」という大きな大きな溝があり、この溝を埋めるのも不可能です。

はっきり言いますが、後継者が社内全員を説得しようとするのは時間の無駄なので、とにかく行動して後継者が目に見える結果で他の従業員の文句や否定を黙らせるしか方法はありません。

基本的に変化してこなかった社内の人間は「どんな小さな変化」でも拒絶をするので「できなかったらどうする」「失敗したらどうする」とやる前から後継者の気持ちを不安にさせる言葉を投げつけます。

否定的な言葉を投げる背景は「自分の現状を変えたくない」「楽なまま仕事したい」が目的で特に定年間近の社員の中には自分が退職するまで、何も事を荒げずに過ごしたいと大企業の引退間際の経営者のような事を考えています。

何度も言いますが、家族経営の町工場を第三者の視点で見て、違和感を感じる後継者の感覚が全て正しいので、否定する社員の声に耳を貸しては損であり、変化させて結果を生み出し、結果で黙らせるしかありません。

町工場の後継者の方はご自身が抱く危機感を「諦めず」に戦っていくべきで、拒絶を受け続けると「なんで俺ばかり」「もういいか」と心が折れて諦めてしまいますが、後継者が町工場の最後の砦で折れたら、工場も折れてしまいます。

以下の記事では製造業でダメな会社ほど従業員が自分の都合だけで他力本願で後継者任せの状態でいつまでも後継者が身動きができない環境になる点を解説していますので合わせてご覧ください。

あわせて読みたい
製造業でダメな会社は従業員が他力本願で後継者が身動きできない 製造業で売上が下がり続け、いつまでも雰囲気が暗く、会社の状況がダメなままの町工場は、従業員が他力本願であり、後継者が孤立無縁で1人で会社を変えようと奮闘してい...

今までと違うことをしないと町工場は終わる

今までと違うことに挑戦せずに、何の変化もなしで同じ事を繰り返したら、家族経営の町工場は本当に廃業の道に進むことになります。

なぜ、家族経営の町工場の経営がこれほどまでに苦しくなったのか、それはシンプルに「昭和からずっと同じ事を繰り返した」「外部環境が変わっても何も変化しなかった」ツケが回ってきたからです。

要は今までは創業者の作った顧客の言われることだけやって、自分たちは何もせずに、仕事を待つだけの町工場でいたせいで、世の中に置き去りにされ、唯一の顧客であるメーカーにも見放され、売上が減っています。

このまま、何も変化を起こさずにいたら、時間の経過とと共に工場の仕事はどんどん減少し、工場の預金残高は減り続けて、工場を維持し続けることができなくなります。

が、後継者の方は既に「今までと違う事さえすれば工場は変わる」という事実を分かっているはずです。

家族経営の町工場に残っている遺産は以下であり、この遺産を解消すれば、自分の代でも工場を経営していけるという自信もあるのではないでしょうか。

  • 1社依存からの脱却
  • 新たな顧客を見つけて、売上を増やす
  • アナログな業務を効率的に置き換える

実際に親の町工場を継いで上記の改革に取り組むことで、見違えるように工場を変えた後継者が多数登場しており、家族経営の町工場の経営は大変ですが、やるべきことが明確なので「あとはやるだけ」なのです。

後継者はやるべきことが明確なのに、社内のどうでもいい自分たちの保身しか考えていない反抗勢力を説得するために貴重な時間を使ってはならず、反対するものは実績で証明し、黙らせるための行動を開始してください。

以下の記事では町工場はこのまま利益を上げられず、従業員の賃上げができないと、他の魅力的な給与の職場に人材を奪われて、仕事があるのに人がいないで工場が潰れる未来が訪れる点を解説しますので合わせてご覧ください。

あわせて読みたい
利益なく賃上げなしの町工場は危険!従業員を奪われ衰退する理由 メーカーに買い叩かれ続け、利益が薄利の町工場は残念ながら未来の成長は望めず、従業員の給与を上げられずにいると、お金だけで繋がっている従業員が会社から去ってい...

家族経営で大成功を収める町工場の共通点

令和に入って家族経営の町工場における経営改革で大成功を収める後継者は相次いで登場しており、その共通点は「とにかく行動する」であり、今まで手をつけていなかった「新規開拓」「デジタル化」が原動力になっています。

成功を収める町工場やっていることはとてもシンプルで「非効率な仕事」を効率的に行い、後継者が自由に動ける時間を作り、「売上減少」を新規開拓で新たな売上を創出するの2つだけです。

ここでは家族経営の町工場を継いで成功を勝ち取った後継者の共通点を解説します。

非効率な仕事は全て排除!効率的な仕組みで時間を作る

紙の業務やアナログな仕事の方法をとにかくデジタル化して、「効率的な職場にする」このデジタル化を真っ先に取り組むのは「後継者がいなくても仕事が回る職場」がなければ後継者が自由に動けないからです。

家族経営の町工場を成功に導く後継者は漏れなく「デジタル化で自分がいなくても回る仕組み」「より手間なく仕事ができる環境」を早期に構築して、自分が外に出れる環境を最優先で構築します。

全ての町工場の後継者に共通する大問題が「工場を変える行動」を起こそうにも「時間がない」「事務所から出れない」と言う行動を阻害する問題を抱えており、具体的には以下のような内容です。

  • 従業員だけでそもそも仕事ができない
  • 後継者に毎回質問しないと仕事が進まない
  • 現場も全て後継者が入って回さないといけない
  • 判断する仕事は全て後継者が抱え込む
  • 1つ1つの仕事がアナログで時間がかかる
あわせて読みたい
「仕組み化できない町工場」は売上減少を阻止できずに衰退する 日本全国でメーカーからの売上が減少し、中には仕事が途絶え始めてい町工場に共通する大問題は「仕組み化」できていない点で、社長や後継者がいなくても工場が回る仕組...

要は後継者がいないと仕事が1つも進まない工場であり、後継者がもしも外に出て行動をすると、外に出ている間、工場は動けないと言う最悪の環境であり、なおかつアナログなので、後継者が拘束される時間が長いのです。

シンプルに言うと後継者が缶詰状態で、新しい事をしないといけないのに、工場を空けると既存顧客に迷惑がかかるので本来やるべき事を後回しにしてしまうという残念極まりないことをしています。

「時間がなくて」「あれしなきゃな〜」とやるべき事を後回しにする、さっさとデジタル化で仕組みを構築すれば、いくらでも後継者は会社を変える行動ができるのに、大半の後継者は自分が事務所にいる大問題に気づいていません。

あわせて読みたい
町工場はデジタル化で時間を作れ!後継者が工場出れずは1番ダメ 町工場を親父から継いだ、急な体調不良で意図せず継ぐことになった後継者はデジタル化で効率的に仕事ができる仕組みを作らないと、いつまでも仕事を抱えこみ、工場から...

家族経営の町工場においてはデジタル化の目的を履き違えないて優先順位を後回しにしていますが、デジタル化で効率的な工場にしないと、後継者であるあなたは永遠に工場を変える行動ができませんよ。

以下の記事では具体的にどのような手段で町工場の後継者がデジタル化に取り組んでいるのか、実は大成功を収める町工場の後継者は「0円ツールをうまく活用している」秘密も合わせて解説します。

あわせて読みたい
材料発注がアナログな町工場は正気じゃない!材料手配は自動化だ 町工場では毎日のように材料手配をしており、簡単に自動化できるルーティーン業務なのに、後継者や事務員さんが未だに紙やExcelで毎回手間暇かけて材料手配している町工...
あわせて読みたい
金型管理はフリーソフトで十分!大損せず町工場の金型管理を実現 町工場が「金型管理」をするために「大金をかけて、システムを導入する」選択肢は最悪の大失敗であり、貴重な利益をドブに捨てるような選択だと思ってください。 多くの...
あわせて読みたい
AIで町工場は面倒な手書き日報を卒業する!現場が幸せな日報業務に 製造業には営業活動然り、現場の製造日報が存在しますが、この日報を未だに紙でわざわざ手書きさせる町工場は完全にアナログで非効率な工場の仲間入りです。 町工場にお...
あわせて読みたい
町工場もAIで名刺管理ができる!?個人商店の営業から脱却しよう! 町工場は属人化した「個人商店」形式の営業をやめて、今すぐに社内の名刺を有効活用し、担当者が「誰に・いつ・何をしたか」の管理をAIで開始すべきです。 多くの町工場...

新規顧客で失った売上を取り戻す

デジタル化で後継者が動ける時間を作り出したら、後は時間の経過で失った売上を取り戻すべき、新規開拓の営業活動で新たな顧客、売上を作り出して、後継者の代の顧客を作れば、家族経営の町工場は復活します。

どの町工場にも共通するのですが、町工場は「営業して顧客が増やす」ことができればどんな工場でも経営を立て直すことができますが、営業から逃げているから工場は苦しいままなのです。

あわせて読みたい
営業しない町工場に未来なし!売上激減を阻止できずに廃業の道へ 営業をせずに口を開けて昔から関係のあるメーカーの仕事を待つだけの町工場には既存顧客の売上が激減し、工場が廃業に向かってしまう残酷な未来が待っています。 令和に...

営業をしないから、売上減少に歯止めをかけられず、ズルズルと口座預金からお金がなくなり、本当にヤバくなって何かしようにも余力がなくて何もできずに、廃業するがお決まりの工場がダメになるパターンです。

それと町工場は基本的に「営業をしたことない」「ノウハウがない」いわば、営業素人の集団であるのに、先代経営者などは「本当にヤバくなってから営業をすればいい」と言いますが、これは大馬鹿者の考え方です。

あわせて読みたい
町工場は仕事を失ってから営業しても手遅れ!危険を感じたらすぐ動け 「今は仕事があるから大丈夫」「仕事が無くなってから営業に動けばいい」と思っている町工場の方は大きな間違いをしており、仕事が無くなってから営業していてはもうと...

基本的に営業は種まきが前提で営業したからすぐに結果が出るほど甘いものではない事を「営業素人」は理解しておらず、すぐに仕事とってこいと言う経営者は残念でしかありません。

家族経営の町工場は「営業をしたことない」ため、後継者の方が自分で営業する際は「方法もノウハウ」も手探りで進める必要がありますが、営業は町工場が避けて通れない問題なので、まずはノウハウを知ることが重要です。

あわせて読みたい
【町工場虎の巻】金属加工の町工場向け!新規営業ノウハウを徹底解説 金属加工を行う町工場が苦手な新規営業でメーカーへどのような手段で連絡をし、どのような話をすればいいか、営業ノウハウがない町工場が明日から新規開拓できるノウハ...

営業活動を経て、新規顧客を獲得できると、以下のメリットを町工場にもたらすことができます。

  • 失った売上を取り戻せる
  • 薄利の商売を辞めることができる
  • 強気に値上げができるように

売上が増えるのは至極当然ですが、営業で新規顧客を手にした町工場は「儲からない仕事を辞める」「強気で値上げをする」など自由に商売ができる権利も獲得することができます。

1社依存状態の町工場はメーカーにも顧客がいないことがバレているので、「薄利な仕事」を押し付けられ「うちしかないから、断れないでしょ?」と脅されるような商売をする羽目になります。

また、材料費高騰や人件費が上がり続ける中で「値上げ」は町工場に必須の活動ですが、「値上げすると他の仕事を引き上げられると泣き寝入り」するような事態が多く発生しているはずです。

あわせて読みたい
製造業は営業で正しい顧客との取引なしでは買い叩かれジリ貧に 製造業の町工場は創業時の顧客とだけ取引を続ける限り、値段を買い叩かれてジリ貧になるだけであり、正しい顧客を営業で見つけないと未来はありません。 世の中は人件費...
あわせて読みたい
安売りの町工場は忙しくても絶対儲からない!値上げから逃げるな! 朝から晩まで製品を作って毎日納品しても、安売りを続ける限り、利益は雀の涙程度で、町工場は儲からず、どんどんジリ貧になっていつか限界を迎えてしまう未来を避ける...

しかし、新規顧客で1社依存を抜け出すと、他に仕事があるので「薄利な商売を断れる」「強気に値上げ交渉ができる自信」になるので町工場がメーカーと対等に商売ができるようになります。

町工場の新規開拓は新たな売上を作るだけでなく、メーカーに屈せずに対等に仕事ができる環境づくりにも貢献できるので、町工場復活の鍵となります。

以下の記事では親の町工場を継いだ後継者が何よりも先に最優先で解決すべき工場の課題を徹底解説していますので合わせてご覧ください。

あわせて読みたい
親の町工場を継いだ後継者が最優先で解決すべき課題を徹底解説! 親の町工場を継ぐ予定だった後継者も急に継ぐことになった後継者も必ず最優先で解決すべき課題が存在し、課題を見過ごして、変化せずにいると会社を立て直すことは愚か...

自分が営業が苦手なら営業のプロを連れてくる

あなたが町工場の経営者でもしも「自分は営業が苦手」「自分では営業できない」と思うなら町工場の営業のプロに丸投げすればいいのです。

親の町工場を継いで会社の業績を大幅に改善した後継者は実は自分たちで苦手な営業をせずに、「1番町工場の営業を知っている人、できる人に丸投げで依頼」して新規顧客を獲得しています。

あわせて読みたい
営業代行で売上爆増させた町工場の成功事例5選!秘訣を大公開! 1社依存問題やメーカーの内製化で仕事が引き上げられ売上が減少して頭を抱える町工場が大多数の中で、営業代行の仕組みを取り入れ、営業活動の丸投げを実現して、取引...

当たり前のことですが、できない人、苦手な人がいくら時間をかけても成果が出ないなら、時間の無駄であり、町工場にはそんな悠長に苦手な営業で時間を無駄にする時間は残っていないはずです。

自分が営業が苦手であると思うなら、すぐに外部の力を借りて最速で新規顧客を成功させることで、その後の町工場の立て直しもスムーズに進むため、成功する町工場は漏れなく新規開拓を丸投げしています。

あわせて読みたい
技術営業の丸投げで成功する町工場が爆増している理由とは? 景気が悪くても常に新規顧客を増やして、1社依存や安売りから卒業をする町工場が爆増しているのは苦手な技術営業の新規開拓を丸投げしているからです。 「町工場は技術...

そもそも、町工場は以下のような状態であるため、営業をしても成果が出ないのが当たり前の環境になっています。

  • どうやってアポを取る
  • 受付に何を話す
  • 購買担当に何を話す
  • 商談で何を説明する
  • どうやって図面をもらう
  • 何を提案すればいい

町工場の基本が欠落したまま、商談をいくら重ねても、見積するための図面すら手にできずに、時間を浪費するだけであり、ノウハウを知っていれば誰でもできるのにノウハウないからこれまでも町工場は営業から逃げていたはずです。

デジタル化で時間を創出したといえど、他にもやることがあるので営業に全部の時間を注力できるような環境ではないので、結果的に限られた時間でしか営業できない、素人が限られた時間だけで成果が出るほど営業は甘くないです。

最後に1番ダメな間違いを紹介しますが、それは「間違った営業代行を選ぶ」ことであり、町工場は選び方を間違えると、お金だけ奪われて何も成果が出ないで終わることになりかねないので以下の記事を絶対に呼んでください。

あわせて読みたい
町工場が不幸になる販路開拓代行と幸せになる販路開拓会社の違い 町工場は仕事が減り続けて、藁にもすがる思い依頼した先が誤った販路開拓代行だった場合、仕事が増えないばかりか、依頼費用ばかり出ていって、工場が窮地に立たされる...
あわせて読みたい
町工場にアポ営業代行は無意味!必要なのは丸投げの営業代行である! 「営業しなければ」の危機感から成果報酬でアポだけ獲得してくれる営業代行を町工場さんが使うのは無意味であり、費用だけかかって1つも仕事が取れません。 営業代行を...

弊社は日本で唯一、金属加工業の新規開拓を丸投げで支援する営業支援サービス「AnySales」を提供し、日本全国の町工場の新規顧客開拓を支援していますので気になる方はぜひチェックしてみてください。

まとめ:家族経営の町工場の後継者は周りの雑音を無視しろ!

この記事では家族経営の町工場では「家族の言葉を無視」するが唯一うまくいく方法であり、後継者は自分の危機感を信じて変化を起こさなければ、工場は生き残れない現実に関して解説してきました。

残念ながら、家族経営の町工場においてはぬるま湯に浸かり切った家族や従業員が口にする言葉は全て「否定」や「諦め」であり、変わろうとする後継者の気持ちを折ろうとしてきます。

また、当然のように後継者以外は「変化が嫌い」「変えたくない」ので全員が敵となり、あなたのやることなす事を邪魔して、足を引っ張るかもしれませんが、後継者の方が感じている危機感が全て正しいので安心してください。

今まで1社に依存して、成長意欲を失い、工夫もせずに言われたら動くだけの緩い工場で来てしまった人たちはもう自分たちで180度変わることは不可能であり、後継者であるあなたが変化を起こすしか町工場に生きる道はありません。

裏を返すと、家族や従業員が反対や拒絶することは「今まで町工場がやってこなかったこと」である証なので、反対や文句が多いことほど会社にとってプラスと思って行動してください。

とは言っても今まで営業をしたことがない製造業の町工場が新しい顧客を見つけるのはハードルが高く、社内に営業できる人材もいないはずです。

弊社は日本で唯一、金属加工業の新規開拓を丸投げで支援する営業支援サービス「AnySales」を提供し、日本全国の町工場の新規顧客開拓を支援しております。

「新規開拓をしたいけど何から始めればいいかわからない」「時間がなくて営業できない」「新規開拓を丸投げしたい」などのお悩みを抱える企業様はぜひ資料請求にてサービス内容をご確認ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次